2024年11月8日、Appleから新型Mac miniが登場しました。まず目を引くのが大胆な小型化で、
19.7cm四方だった筐体が12.7cm四方まで小さくなりました。デスク上の設置面積が半分以下になると、使い方の自由度が想像以上に広がるものです。
性能面の進化も見逃せません。M1世代と比べるとCPU性能で最大1.8倍、GPU性能では2.2倍という数字を見せてきました。全モデルで16GBメモリを標準搭載としたのも、これまでのAppleらしからぬ決断。そして94,800円というベースモデルの価格設定ながら、作業内容によっては高価なM3 Max MacBook Proさえも追い抜いてしまいます。
この予想外の実力が、実際の作業環境でどこまで通用するのか。大容量データの編集や処理など、現場での検証データを交えながら見ていきましょう。
目次
1. Mac mini M4 基本スペック
2. 前モデルとの比較(M3)
2.1 革新的な冷却設計の実力
2.2 インターフェース設計の進化
3. M4チップの進化
3.1 M4チップの性能向上(CPUとGPUの進化)
3.2 メモリとストレージの進化
3.3 接続性と拡張性
3.4 価格と価値
4. M4搭載Mac miniを買うべきか?
4.1 M4搭載Mac miniが最適なユーザー
4.2 おすすめモデルの選択指針
5. まとめ
Mac mini M4 基本スペック
モデル | M4 ベースモデル | M4 標準モデル | M4 ハイメモリモデル | M4 Pro |
プロセッサー | M4(10コアCPU/10コアGPU) | M4 Pro (12コアCPU/16コアGPU) | ||
メモリ | 16GB | 24GB | ||
ストレージ | 256GB SSD | 512GB SSD | ||
外形寸法 | 12.7 × 12.7 × 5.0 cm | |||
ディスプレイ対応 | 最大2台 | 最大3台(6K) | ||
Thunderboltポート | Thunderbolt 4×2 | Thunderbolt 5×2 | ||
USB-Cポート | 2 | |||
価格 | ¥94,800 | ¥124,800 | ¥154,800 | ¥218,800 |
追加機能/備考:
- Neural Engine搭載
- Apple Intelligence対応
- Wi-Fi 6E
- Bluetooth 5.3
- ギガビットイーサネット(10ギガビット対応へアップグレード可能)
- macOS 最新版プリインストール
- Magic Keyboard, Magic Mouse, Magic Trackpadとの完全互換性
- システムオンチップ(SoC)アーキテクチャ
- 省電力設計
- 底面吸気/排気の新冷却システム
Mac mini M4 vs Max MacBook Pro (M3)
新型M4 Mac miniで見た目からすぐ分かるのは、そのサイズ感です。M2の19.70cm四方だった設置面積が、12.7cm四方まで小さくなりました。確かに高さは3.58cmから5cmへと少し増えていますが、デスク上のスペースは半分以下。やっと一般的なミニPCらしい佇まいになってきた、という印象です。
M2との比較って変じゃない?と思った人もいるはず。実は面白いことに、M3世代のMac miniは存在しないんです。AppleはM1からM2、そしてM4と進化させる中で、Mac miniはM3をスキップ。だから外観の比較はM2と、性能比較は他のM3搭載Mac製品と、という形で見ていきます。
革新的な冷却設計の実力
テスト項目 | M4 Mac mini(ベースモデル) | M3 Max MacBook Pro | M2 Max Mac Studio |
4K動画書き出し | 3分38秒 | 3分57秒 | 3分27秒 |
RAW画像処理(100枚) | 2分11秒 | 2分31秒 | 23秒 |
Logic Pro (128トラック) | 1分53秒 | 56秒 | 53秒 |
実性能を見ると、より高価なM3 Max MacBook Proを追い抜くケースさえ確認できています。底面の円形グリルは一見Appleらしい見た目重視のデザインに見えますが、実はかなり効果的でした。4つの4Kカメラフィードを同時処理するような負荷の高い作業でも、M2 Proモデルでは厳しかったこの処理を、ほとんどファンの音も立てずにこなしてしまいます。
従来のMac miniやMac Studioが背面から排気していたのに対し、新設計は底面から吸気して、同じグリルの後ろ側から排気する仕組み。Final Cut Proでバリバリ動画を編集したり、Logic Proで128トラック同時再生させたり、Lightroomで大量のRAW現像をかけたり、といった重めの作業を続けても、ファンの音はかなり控えめ。この辺りの工夫は有効に機能していることが分かります。
インターフェース設計の進化
フロントパネルにUSB-Cとヘッドフォンジャックをようやく搭載。ただし、USB-Aポートは姿を消しました。一見不便そうに思えますが、最新のUSB-C機器と組み合わせると、データ転送の速度も安定性も上がっています。古い周辺機器を使っている人には厳しい選択かもしれませんが、これはこれで理にかなった進化なのかもしれません。
M4チップの進化
M4チップの採用で新型Mac miniは前モデルから一歩進化を遂げ、より複雑な作業もこなせるようになりました:
M4チップの性能向上(CPUとGPUの進化)
💠シングルコア性能の実用的意義
M2からM4への移行で、ベンチマーク上は39%の性能向上を達成。ただし、これは数値上の話。実際の現場では、Final Cut Proでの4K動画書き出しで処理速度の差が顕著に表れています。より高価なM3 Max MacBook Proが4分近くかかる処理を、M4搭載Mac miniはわずか3分強で完了させました。
💠マルチコア性能の実用的評価
10コアCPU(4パフォーマンスコア + 6効率コア)という構成自体は変わっていません。しかしパフォーマンスは別物です。Logic Proで128トラックを同時再生させても、CPUの使用率は40%程度。各コアの実力が確かに上がっているようです。
💠GPU性能とクリエイティブワークフロー
GPUの描画性能が30%向上し、クリエイティブ作業の効率化に貢献しています。Lightroomで100枚のRAW画像を一括処理すると、わずか2分で完了。M2 Pro搭載モデルから大きく進化を遂げながら、ファンノイズはほとんど気になりません。
💠熱設計による持続的パフォーマンス
Resident Evil 4 Remakeでは4K解像度でほぼ常時60FPSを維持。小型筐体ながら、長時間の負荷でも熱による性能低下を最小限に抑える冷却設計を見せています。
メモリとストレージの進化
💠統合メモリアーキテクチャの革新
新型Mac miniの大きな転換点は、ベースモデルへの16GB統合メモリ標準搭載です。今日のコンピューティング要件に全く見合わない8GBベースモデルに固執し続けてきたAppleの長年の方針からの、待望の一歩となりました。PhotoshopとAfter Effectsを同時に使用する複雑なワークフローでも快適に動作します。統合メモリの効率性以上に、この実際の容量確保が重要な進化といえるでしょう。
上位モデルには、これまで通り32GBメモリのオプションも用意されています。
💠ストレージパフォーマンスの実態
ベースモデルの256GBというストレージ容量は微妙なところですが、実測では書き込み約4,000MB/秒、読み込み約5,000MB/秒を記録。PCのPCIe 4.0 NVMe SSDと同等以上の転送速度で、4K動画などの大容量データもスムーズに扱えます。ゲーミングではここまでの速度は正直オーバースペックですが。
接続性と拡張性
💠Thunderbolt 5の実用的価値
M4 Proモデルは新しいThunderbolt 5を採用し、6Kディスプレイ3台同時出力に対応。将来の高帯域デバイスへの備えとなりますが、現行のThunderbolt機器ですら転送帯域を使い切れていないのが実情です。実用面では、内蔵SSDと同等の転送速度(5000MB/秒)の外付けドライブが使えるくらいでしょうか。
Pro以外のモデルはThunderbolt 4仕様です。
💠フロントポートの実用性
前面には新たにUSB-Cポートを2基配置。カメラやオーディオインターフェースなど、頻繁に抜き差しする機器の接続がやりやすくなりました。ヘッドフォンジャックもプロ機器に対応しています。
価格と価値
新型Mac miniの価格設定、とりわけベースモデルの94,800円という価格は、16GB統合メモリと10コアGPUを標準搭載しながら、従来のApple製品の価格体系からは想像できない攻めの選択となっています。
Mac mini M4は以下の4つのモデルをラインナップ:
構成 | プロセッサー | メモリ/ ストレージ | 価格 |
エントリー | M4 (10コアCPU/GPU) | 16GB/256GB | ¥94,800 |
スタンダード | M4 (10コアCPU/GPU) | 16GB/512GB | ¥124,800 |
ハイメモリ | M4 (10コアCPU/GPU) | 24GB/512GB | ¥154,800 |
プロ | M4 Pro (12コアCPU/ 16コアGPU) | 24GB/512GB | ¥218,800 |
ストレージは内蔵256GBから512GBへの増設で3万円の価格差があり、同価格帯の外付けThunderboltストレージも検討の余地がありそうです。テストでも外付けストレージ使用時の転送速度の低下は最小限でした。
この価格性能比が示すのは、新型Mac miniが実力面だけでなく、意外にも価格設定においても、これまでのAppleらしくない選択を見せたという事実です。特に全モデルでの16GB統合メモリ標準搭載は、従来のApple製品の価格体系からは考えられない攻めの提案となっています。
M4 搭載 Mac mini を買うべきか?
新型 Mac mini M4 は94,800円から218,800円までの4モデル展開です。結論から話すと、macOSとApple純正ソフトにこだわるなら、かなり魅力的な選択肢。M4での性能向上は確かなものがあり、特に、デスクトップでmacOSを初めて使う人にとって、最適な入口となるでしょう。実際、これまでのMacシリーズと比べても、価格と性能のバランスが大きく変わってきています。
M4 搭載 Mac mini が最適なユーザー
クリエイティブワークをメインにするユーザーにとって、このベースモデルの実力は注目に値します。高価なM3 Max MacBook Proを追い抜くシーンもあり、基本的な作業なら余裕でこなせます。特にFinal Cut ProやLogic Proといったプロ向けソフトでの作業では、これまでのMac miniシリーズとは一線を画すほどの処理速度を発揮します。
メモリは全モデルで16GB標準搭載。2024年現在、これが最低ラインと言えるでしょう。普通のWeb開発やアプリ開発なら問題なく進められますが、大規模プロジェクトや負荷の高い作業をメインにする場合は、24GBモデルも視野に入れた方が無難でしょう。Docker環境を複数稼働させたり、重めのIDE(統合開発環境)を走らせながらシミュレーターを動かしたり、となるとメモリの余裕は大事です。
94,800円という価格を見ると、macOSを使いこなしたいなら、検討する価値は大いにあります。ただし、用途次第では、メモリやストレージの増設が必要になることも念頭に置くべきでしょう。512GBストレージへの増設で3万円というのは、さすがにAppleらしい強気な価格設定です。
おすすめ代替モデル
M4 Mac miniの実力はこんな感じですが、代替機として注目したいのがこちらです。同価格帯なのに大容量メモリを標準搭載していたり、負荷の高い開発環境でも余裕の動作を見せたり。複数のクリエイティブアプリを同時に使う場合はなおさらです。ゲーミング向けの高性能モデルまで、予算と用途で選べる幅も広い。以下のラインナップを見ていきましょう。
💠GEEKOM NUC GT13 PRO
構成 | 仕様 |
プロセッサー | i7-13620H / i9-13900H |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB / 2TB |
価格 | ¥93,900 / ¥132,000 |
Mac miniのベースモデルと同じ土俵の価格帯。i7-13620H版は確かにシングルコアとGPUでM4に一歩譲りますが、マルチでは互角以上の戦いを見せます。ただ、日常使いならこの辺りの違いはほとんど気にならず、むしろ同価格で32GBメモリと1TBストレージが標準搭載されている点が大きな利点です。開発環境として見ると、仮想環境の実行やコンテナの展開も快適。Visual StudioやIntelliJなどの重めのIDEも余裕を持って動作します。
💠GEEKOM AI PC NUC GT1 MEGA
構成 | 仕様 |
プロセッサー | Ultra7-155H / Ultra9-185H |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB / 2TB |
価格 | ¥109,900 / ¥139,900 |
Intel Ultra登場で状況が面白くなってきました。M4と互角の勝負ができる処理性能、グラフィックも同等レベル、さらに電力効率も改善。32GBメモリ標準装備なので、重いアプリの同時起動もさくさく。Adobe製品での作業を見ると、PhotoshopとPremiereの同時起動でもメモリ不足の心配なし。確かに値は張りますが、最新プラットフォームの恩恵を受けられるのは魅力です。特にNPU(ニューラル処理ユニット)性能の向上は、これからの
AI時代を考えると興味深いポイントです。
💠GEEKOM NUC AE8
構成 | 仕様 |
プロセッサー | R7-8845HS / R9-8945HS |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 512GB / 1TB |
価格 | ¥89,900 / ¥109,900 |
ベンチマーク上では M4に及ばないものの、実作業での差は意外と小さい。RADEON 780Mはグラフィック処理でM4と互角で、クリエイティブ系はもちろん、ゲームだとむしろ上回るシーンも。DaVinci Resolveでの動画編集作業では、GPU加速の恩恵をしっかり受けられます。M4より安くて32GBメモリ付き、このバランスは見逃せません。ゲーミングでより高いパフォーマンスを発揮できるのも魅力です。
💠GEEKOM NUC A5
構成 | 仕様 |
プロセッサー | R7-5825U |
メモリ | 16GB / 32GB |
ストレージ | 512GB |
価格 | ¥52,990 / ¥60,000 |
M4とは土俵が違うクラスの製品ですが、普段使いの体感速度なら十分。オフィス作業やネットサーフィン、ちょっとした画像編集くらいなら快適にこなせます。VS CodeやAtomといった軽めの開発環境なら問題なく動作し、Webアプリの開発環境としても十分使えます。32GBメモリ載せても半額以下というのは、予算重視なら無視できない話です。特に2台目のマシンとしての導入を考えている人には、コスパの高い選択肢となるでしょう。
最後に一言。M4の電力効率と発熱抑制は注目に値する強み。フル性能を維持したまま熱制御できる設計は、実際のところかなり重要なポイントです。これらの代替機も独自の冷却設計で対応していますが、一部モデルは性能を抑えることで熱問題に対処している面も。結局のところ、macOSを前提とするか、Windowsを前提とするかで選択が変わるのが実情です。それぞれのプラットフォームで使いたいソフトや開発環境があるはずなので、そこを軸に選んでいくのがいいでしょう。
まとめ
新型Mac miniは確かに一歩先に進みました。小さな筐体に収まったその実力は、従来のミニPC市場の常識を塗り替えるものかもしれません。特に94,800円のベースモデルが、より高価なM3 Max機を追い抜くシーンがあるのは驚き。Apple製品としての完成度は、かなり高いところまで来ています。
ただ、2024年のミニPC市場を見渡すと、状況はより実用的な方向に動いています。同じ価格帯では32GBメモリと大容量ストレージが標準装備されていて、実際の作業環境を考えると、この差は見逃せません。GEEKOMのミニPCシリーズは5万円台から13万円台まで、実用的なスペックの選択肢を提供しています。Mac mini同等以上の性能を発揮するモデルもあり、特に開発環境やクリエイティブワークでその真価を発揮します。
最終的には、M4 Mac miniを選ぶかどうかは、macOSが必須かどうかで大きく変わってきます。その条件付きなら、特にベースモデルは十分アリ。でも、OSにこだわりがないなら、先ほど紹介した代替機が持つ実用性と価格優位性は検討に値します。小型デスクトップに何を求めるのか。純粋な性能なのか、それとも実際の使い勝手なのか。ここをはっきりさせれば、おのずと答えは見えてくるはずです。
コメントを残す